こんにちは!
HR Marketing Lab(HRマーケティングラボ)を運営する株式会社HARESです。
私たちHARESのHRマーケティング事業では「HR領域でマーケティング思考をアタリマエにする」ことをミッションにしています。
なぜHRマーケティングが重要なのか
HR領域でマーケティング思考を取り入れると、どのようなイイコトがあるのでしょうか?
私たちは「企業」「HR担当者」「採用候補者・社員」それぞれがハッピーになる三方良しの世界が創れると考えています。
「企業」にとって…
他社の施策に振り回されず、戦略的に施策を打つことができるので、より効果的な採用活動やインナーコミュニケーション施策を進めることができます。
「HR担当者」にとって…
マーケティング思考で自身が進める施策に「軸」ができます。また経営陣や周りのメンバーに施策の意義や優先度が説明しやすいため仕事が進めやすくなります。
「採用候補者・社員」にとって…
マーケティングはユーザー視点がベースです。自社の押し売りではなく採用候補者や社員の方の視点に立った施策を行うため、選考や入社後のその企業での体験がよりよいものになります。
HRマーケティングを当たり前にしていくために
マーケティング思考を活かした採用活動や組織作り。
すでに取り組んでいる方もいらっしゃると思いますが、将来的には「HRマーケティング」という言葉自体がなくなるくらい当たり前の概念にしていくために、このHR Marketing Labを通じて情報発信をしていきます。
少しでも自社で実践するきっかけになりますように。